【アスリートC】チーム初勝利!

2025.6.29 京都府知事旗争奪大会  1回戦 @太陽が丘グラウンド

VS橋本クラブ・美濃山ファイアーズ連合

3-3(タイブレーク⑤×-4)サヨナラ勝ち

両チーム、死力を尽くす激戦の末、なんとかチーム初勝利を挙げることができました!

先発の『ヒナタ』は球数いっぱい今日も良く投げてくれました。

前回の練習試合よりコントロールがよく無駄なランナーもあまり出さずに粘れていました。

2回、相手に先制を許しましたが嫌な流れを直ぐに振り払ってくれました。

ランナーを出し、タイムリーヒットで直ぐに1点を取り返します。

今までの試合は点を取られた後に、声がどことなく小さくなっていましたが、この日は違いました。

試合開始から終了まで、全員に「勝ちたいという気迫」が感じられました。

また3回には相手に2点の勝ち越しを許しましたが、ここでも気迫は衰えません。

再びチャンスを作り、四番の『ミハル』が強く引っ張った打球はレフトへタイムリー。再度同点に。

4回には球数制限によりピッチャー交代も2番手の『リョウセイ』を中心にチーム全体で守り抜きました!

そしてタイブレーク。初めての経験です。ノーアウト満塁、好きな打順から始めるというルール。

先に相手の攻撃。こちらのバッテリーミスも重なり4点の勝ち越しを許します。

 

今までならここで負けていたと思います。

 

でもこの日は違いました。子どもたちの目には、まだ諦めていない気持ちが映っていました。

こちらの攻撃。

まずキャプテンの『コウスケ』がしっかりと振り抜き、二塁打で2点を返します。

これが大きかった。キャプテンとして試合を通して声でもプレーでも引っ張ってくれました。

続く『キョウスケ』も集中できていました。

ヒットで繋ぎ、相手のエラーも重なり一気に4点を取り同点に。

そしてその勢いのまま、もう1点を取りサヨナラ勝ち!

 

これでアスリートCチームとして練習試合も含めて初の勝利を飾りました。

 

これまで練習試合の反省では毎回、各選手が溢していた、「声が出ない。勝つという気持ちが弱かった」という部分。

これがこの公式戦で、できるようになったからこその勝利だったのではないかと思います。

 

ただ次を見据えると、今回の試合でも反省点は多数ありました。

多すぎた走塁ミス。相手のミスもありましたが、やや暴走気味の走塁は強いチームなら確実に自分たちの首を絞めるでしょう。

また守備面でもカバーなど基本的なところがまだまだできていません。

バッティングでもいいヒットもたくさんありましたが、明らかなボール球にまだ手が出ていました。

 

これらを克服していかないとさらに勝ち上がるのは難しいでしょう。

 

でもひとまずは今回の勝利に監督・コーチたちは「おめでとう」と言いたいです。

勝利の味はどうでしたか?やっぱり試合をするなら勝つ方がいいに決まっているよね。

次も勝つ喜びを味わう為に、また練習頑張っていきましょう!

 

保護者の皆様、とても暑い中、送迎・応援本当にありがとうございました。

引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

選手のみんな

次も勝とう!

アスリートC監督 相口(幹太)