2025.4.20 京都市長期杯争奪大会 準決勝
vs山田荘マシンガンズ @横大路運動公園グラウンド
結果は3-10と負け。
点差はついてしまいましたが、
立ち上がりはエラーが目立ちましたが、
ピッチャーはテンポよくストライクを投げ、
良いリズムの中野球をする事ができた試合でした。
ただ、よく打たれました。
シンプルに力負け。
基礎の基準レベルをもっと上げていかないといけない。
「ストライクを投げる、打席でフルスイングをする。」
ではなく、これからは「打者を抑えるためにどういう投球をするか、1点を取るためにどういうバッティングをするか」
頭で考え、勝つために必要な行動をする。それがチームでできるようになることが必要ですね。
決勝進出をかけた試合。試合終了後にはみんな「悔しい」
野球ノートには「悔しい、この試合をやり直したい」
そう書いてくれている選手もいました。
厳しいですが、スポーツにはやり直しはない。
負けたら終わり。最後の大会ならこれで引退。
まだまだ成長段階のチームですが、
この試合に向けて100%の努力、
練習の中で1つのミスがないように集中し続け、全力、
そう考えるとまだまだ意識、行動が甘いチームです。
「悔しい もう一回やり直したい」と、
今度は「勝って喜ぶ」ために、
1人でやればしんどいけど、
よく伝えていますが、今いる16人の選手。君たちのチームです、
その良い雰囲気のまま、
保護者の皆様。
試合開始から終了まで変わらぬ大きな拍手でチームを鼓舞していた
上でも述べていますがまだまだ成長途中のチームです。
強いチームから学び、失敗から学び、
選手たちの「大会に出たい!」という思いを受け、
皆様方におかれましては、遠方であったり 朝早くであったりとご負担をおかけする事もあるかと思いますが、
そして、共に戦い、共に勝って喜んでいただきたいと思います。
保護者様も含めて1つのチームでこれからも戦っていきたいと思い
アスリートB 監督 山田拓弘