【思いは結果で】

IMG_6679

2018年9月22日(土) 朱雀グランド

練習試合 vs朱雀少年野球クラブ
Tチームにとっては天下一品杯の敗戦後、初となる対外試合でした。

結果から書くと
1試合目

8-4 勝ち
天下一品杯でも先発した5年生左腕が味方のエラーなどが終盤出ましたが、7回を投げ4失点(自責点2)四死球3と
粘り強く投げ自身、初の完投勝利を挙げました。

そもそも3イニング以上投げた事すら初めてだと思います。

以前にも記述しましたが、彼は身体が大きいわけでも凄いスピードボールを投げるわけではありません。

夏の個別練習で、コントロールを重視して投げるようにしてはどうかという話しをしました。

本人はスピードボールで三振が取れる投手になりたいという思いがありましたが、 身体がまだ成長段階ということや本人のピッチャーをやりたいという気持ちもあり勇気のあるシフトチェンジをしました。

その成果を天下一品杯という大舞台で発揮してくれましたが、最後までマウンドにいれなかった悔しさを練習に打ち込んできた結果が今日に繋がったと思います。

課題はありますが、彼からすれば一皮剥けた試合になりました。 これから更に成長してくれることを期待しています。

彼の野球に対する姿勢があれば、来年には本格派投手になっているかもしれません。

IMG_6681

また、投手をリードした6年生キャッチャーも素晴らしかったと思います。彼も配球に関しては天下一品杯で悔しい思いをしたと思います。

彼なりに考えてコミュニケーションを取りながら勉強していると感じました。 攻撃陣は相手投手のスローボールに苦しめられながらも天下一品杯後、強化している走塁からチャンスを作り得点を奪いました。

スクイズも一回で決める事ができたのもよかったと思います。
ただ、細かい判断ミスや終盤に選手交代があり控えメンバーが出場し布陣が変わるとミスが出ます。

相手のレベルが更に上がるとそこの詰めの甘さが命取りになります。 その辺りの修正をしていきたいと思います。
2試合目はスタメンをほぼ総入れ替えました。

初回から投手が味方のエラー、四球で崩れそれを返すこともできず、1-4で敗戦。
野球にミスは付き物ですがエラーが出て四球…というようにミスが続くと試合展開は厳しくなります。

監督として数字でチームを分析もしていますが、投手で例を挙げるとこのチームになってからの投手陣の1試合の平均四死球率は6〜7個です。

今日の1試合目と2試合目の四死球の数だけ見ても

試合の勝敗は歴然としています。

もちろん今回例に出した投手の四死球だけが原因ではありませんが、 四球で出した悪い流れを野手がエラーをして続けば勝つという事は難しくなります。

そのような流れをきれる選手、変えれる選手が2試合目のメンバー(1試合目の控え)にはいないというのが現状です。

1試合目スタメンで出た選手の中でも1~2人でしょう。

技術の差もありますが、そこの差がなくなっていかないとチームとしてもう一つ成長しません。
個人個人で見れば少しずつ成長している選手ももちろんいますが、まだまだです。

11月に開催されるスポーツデポ杯に出場することが正式に決まりました。
ベンチ入りメンバーは20名。

野球に対する姿勢や声を出していることなどももちろん見ますが、それができるのは大前提です。

試合で戦力になれる選手。結果を出せる選手を選びたいと思います。

結果や戦力とはヒットを打ったり三振を取れることだけではありません。そうなると現在、Tチーム18名の選手も安泰ではありません。

アスリート選手全員にチャンスがあります。
「試合に勝ちたい」「レギュラーで試合に出たい」「優勝したい」「エースになりたい」「Tに上がりたい」

など思う選手は数を多くいると思います。
ただその思いを実際に行動に移し結果を出すことは難しい事です。 本当にその思いを結果に変えることのできる選手20名を選びたいと思います。

最後になりましたが、試合をして頂きました朱雀少年野球クラブさん。ありがとうございました。
またいつも審判、整備、温かい応援をして下さる保護者の皆様本当にありがとうございます。

引き続き応援よろしくお願い致します。

アスリート Tチーム 監督 稲内 基

IMG_6704IMG_6706