【中学部】チーム力を上げるには

📅 2025年8月24日

📍 三栖公園グラウンド

🆚 鶴友クラブ 3-10 ●

1回戦の初勝利から少し間が空きましたが、この日は鶴友クラブさんとの2回戦に挑みました。

大会の形式上、1回戦は同学年同士の対戦となりますが、2回戦からは上級生チームとの対戦。想定通り厳しい戦いとなりました。

鶴友さんの「細かい野球」で得点を重ねられ、私たちにもミスが出てしまい、結果は3-10の敗戦。

相手の学年が上だからこそ際立った スピード・投球術・パワー・走塁 への対応が課題として浮き彫りになった試合でした。

ただし収穫もありました。代打・代走・守備のみではありますが、1回戦に比べて多くの選手を起用できました。試合を通じて「自分がどの場面でチームに貢献できるのか」を考える機会になったと思います。


◆ 出場するために大切なこと ◆

試合に出場するには、次の4点を特に意識してほしいと思います。

1️⃣ サインを覚えること

 (サインミスはチーム全員に迷惑をかけます)

2️⃣ 誰でもできることを誰よりもしっかりやること

 (凡打でも一塁まで全力疾走、挨拶、グラウンド内で歩かないなど)

3️⃣ 自分だけの武器を持つこと

 (誰よりも強く振れる、確実な守備、走塁に自信がある、バントを決める、声でチームを盛り上げられる…など)

4️⃣ 走・攻・守すべての面で誰もが納得できる技術を持つこと

①②はできて当たり前。③の「自分の武器」を持つ選手から優先的に起用していきます。

「自分の武器は何か?」「チームメイトに負けない強みは何か?」を今一度考え、磨き、そして試合でアピールしてほしいと思います。

そんな選手が増えていけば、自然とチームは強くなっていきます。


大会はまだ続きます。今回の経験を必ず次につなげていきましょう。

最後になりましたが、暑い中で応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも引き続きご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。

中学部監督

稲内 基